【サンゴ礁ウィーク2023オンライン】が無事に開催されました!事前に93名の参加お申し込みをいただき、当日も30名を超える皆様とサンゴやサンゴ礁の研究や環境教育について意見を交わすことができました。(録画画像のスクショなので画面オフの方は写っていませんが、もっと賑やかでした!)お申し込みいただいた皆様には、録画視聴のご案内をお送りしております。メールをご確認ください。準備期間の短い中でしたが、開催に向けて...
3月5日はサンゴの日【サンゴ礁ウィーク2023オンライン】を行います!サンゴ礁に関わる研究者、環境教育をしている人、そしてサンゴ礁に関心のあるみなさんをつなぐオンライン企画!沖縄のサンゴ礁って今どうなっているの?昔と今とでどう変わった?軽石を使った環境教育や、サンゴ礁を学ぶプログラムってどんなもの?そんな話題を聴いて、話してみませんか。✨さらにスペシャル企画✨サンゴ研究者に直接答えてもらう「教えて!サ...
【サンゴ礁ウィーク2023 イベント大募集!】3/5 サンゴの日にちなみ、2/25(土)〜3/31(金)の間に行われる、サンゴ礁保全につながる沖縄県内各地のイベントを募集します!海の観察会やサンゴの勉強会、研究発表にビーチクリーンなど…ぜひサンゴ礁ウィークにエントリーしてください!サンゴ礁ウィーク2023サイトやFacebookページにて広報のお手伝いをします******************👉 サンゴ礁ウィーク2023 エントリーシート (Google f...
○ 第二回沖縄県サンゴ礁保全推進協議会総会・活動交流会を開催します!先日開かれた理事会で、以下のとおりに総会と活動交流会の開催が決定しました。会員以外の方も総会と交流会ともにご参加頂けます。また、参加は無料です。この機会にサンゴ礁の保全について、一緒に考えませんか?開催日時:平成21年6月14日(日)13:15~17:00開催場所:沖縄大学2号館(教室2-506・2-505)内容: 1.総会 (教室2-505)・・サンゴ礁の保...
○ 第4回沖縄県サンゴ礁保全推進協議会理事会を開催します。開催日:平成21年5月13日(水)場所:県庁会議室時間:13:30~16:30議事は役員の皆さんに検討頂いている最中ですが、参考までに現在までに挙げられてる項目を以下に記します。 1)各委員会からの報告①運営委員会②企画委員会③広報委員会④資金調達委員会⑤選挙管理委員会2)総会について①総会の日程②総会の会場③総会の費用④総会の議案⑤総会の議案書3)その他理事会にお...
先月(2009年3月)の、協議会の広報活動実施のお知らせです。・記事日本サンゴ礁学会からの依頼を受け、学会ニュースレターへの協議会案内記事(PDFファイルをご参照ください)を寄稿しました。・リーフレット協議会案内リーフレット(PDFファイルをご参照ください)を製作しました。事務局の沖縄県文化環境部自然保護課に保管しています。...
2008年3月8日、北谷町宮城公民館にて、ワークショップとパネル展を開催しました。はじめにチンドン屋の皆さんの演奏で、参加者の皆さんの肩をほぐしてもらい・・ワークショップでは、NPO法人エコビジョン沖縄から藤井さんを講師にお招きし、地域の漁業者、ダイビング業者をはじめサーファーやライフセーバー、沖縄県自然保護課、もちろん地域の住民の方々が参加して、サンゴ礁の保全と地域のあり方について意見を交換しました。併...
○アンケートを実施しています。 沖縄県サンゴ礁保全推進協議会では、サンゴ礁を保全に関する問題を収集し、サンゴ礁の現状を多くの人と共有するため、アンケートを実施しています。アンケートにお答え頂ける方は、協議会ウェブページへ!。アンケート結果も随時更新中です!○会員を募集しています。 以下の各文書をご参考ください。協議会へのご参加をお待ちしています。入会案内 | 設立趣意書 | 基本理念 | 役員規約(第一章か...
2009年2月28日、総会後としては初めて、第3回理事会が開催され、理事の皆さんに今後の協議会のあり方など以下の内容を中心に検討を頂きました。・委員会について、資金調達委員会と運営委員会が新たに設置されました。・活動計画について、会員メーリングリストの開設や協議会の案内リーフレットの作成など、平成20年度3月末までの作業と平成21年度計画などが検討されました。...