2008年3月8日、北谷町宮城公民館にて、
ワークショップとパネル展を
開催しました。
はじめにチンドン屋の皆さんの演奏で、参加者の皆さんの肩をほぐしてもらい・・
ワークショップでは、
NPO法人エコビジョン沖縄から藤井さんを講師にお招きし、地域の漁業者、ダイビング業者をはじめサーファーやライフセーバー、沖縄県自然保護課、もちろん地域の住民の方々が参加して、サンゴ礁の保全と地域のあり方について意見を交換しました。併せて、お互いに協力関係が築けるよう、沖縄県サンゴ礁保全推進協議会の案内を致しました。

パネル展では、
サーフライダーファウンデーションジャパン沖縄や
北谷漁協から海の自然環境(サンゴ礁)保全への取り組みを紹介したパネルを、沖縄県自然保護課からこれまで宮古-石垣-久米-本部を廻ってきた、
サンゴと
ジュゴンに関するパネルをそれぞれ掲示頂きました。併せて、パネル製作者から簡単な説明があり、参加者との活発な質疑応答もありました。

市街地に隣接し多様な利用がされている北谷町宮城のサンゴ礁の保全への取り組みがすすめば、これは他の地域の良いお手本となることでしょう。
スポンサーサイト
- http://reefconservation.blog44.fc2.com/tb.php/21-63e41d64
0件のトラックバック
コメントの投稿